どうもタテです。
今回のゴールデンウィークは、ほぼカレンダー通りで連休を分ける形で過ごすことになりました。
まずはゴールデンウィークの前半である4/26〜30までに過ごしたことをお話します。
僕のゴールデンウィーク前半はどこにも出かけず、家の近くをウロウロして冬服をクリーニングに出したりするごく普通の休日を過ごしました。
この前半を振り返って思うことは、自分はアラサーになり年下が増えてきたことを実感したと言うことと、
僕の性格は少し偏屈と言うか、人と外れた選択をしたがる性格なんだと感じる期間になりました。
あとは妹が春リーグ中で、僕の部屋に泊まりに来たくらいです。妹のことについてはリーグ戦の終わりに話そうと思います。
整体と鍼を受けに
何年かに1度くらいしか整体やマッサージに行きませんが、僕はポキポキ整体と言われる
グッと体と整える整体が好きで、
大学生のとき整体後に横になったとき背中がピタ〜っと布団についた快感を知ってからポキポキ整体が気に入ってます。
先日寝違いをしてしまい、いつもなら2、3日で首の痛みが取れていたのですが
今回は1週間ほど経っても取れなかったので家に一番近い場所をネットで探し整骨院に行ってきました。
整骨院に着いて一番驚いたのは、先生方が年下だったことでした。
院内に先生方の自己紹介ポスターが貼られていて生年月日が院長先生で1999年生まれ、他の先生は弟と同い年くらいで、
整骨院の年齢が20代のみって高校生が通う塾の先生くらいの年齢層じゃね?と思いました。
大学生の時、高校野球を見てもう年下しか出場してないんだな〜と思った以上の衝撃でした。
こういうショックが少しずつ増えていって慣れて来るのかなと思う、そんな日になりました。
問診で毎回思うこと
ぽっちゃり系の院長さんに問診と、首の動きが左右で差があることを確認してもらい
僕の首に歪みがありポイントを押さえてもらいながら7つ骨がある内、5番目がずれていることを教えてもらい
5番目の骨を押さえながら、寝転んだ状態で先生の手を押して僕の手に力が入るか確認してもらいました。
違う場面でも思うことですが、「ここを〇〇すると、ほら力が入るでしょ。」と言われたりすると毎回疑ってしまう僕がいます。
これは先生が大袈裟に言っているのか、はたまた嘘をついているのではないのかなんて思ってしまい
いつもながら、へんくつと言うか斜に構えているなと感じます。
それに前回来た時より、昨日より動きがよくなってますよと言われることにも毎回「本当?ちょっと首のここの筋、痛いけどな」とか思ってしまいます。
自分の性根が悪いなと改めて実感します。
足を触診されながら口を開け閉じする
院長先生の問診が続き、仰向けに寝転がり全体のバランスを見てもらい
顔の歪みや左右足の長さに差があることを確認してもらいました。
ここで院長先生が足を動かしながら僕に「噛み合わせが悪かったりしません?」
足を触って口を動かすだけでそんなことがわかるんですかって思いながら
「少し前に親知らずを抜きましたが特に気になってません」と答えました。
あまりにも気になったので「噛み合わせまで不調がわかるんですか?」と聞いてしまい
「左右で差があるので」と詳しくは分かりませんでしたが、知らず知らずでアゴもずれているようで
顔も同じように頬骨の位置が右が上がっているとのことで、院長先生の大きな手で顔をググッと押してもらい
調整がこれでできたの?と思いつつ最後に腰と背中をポキポキっと整体をしてもらいました。
初めての鍼治療
予約した整体が鍼もセットの内容だったことを忘れていて、「タテさん次は鍼なので移動をお願いします。」と言われ「鍼あるんだ」と思いつつしれっと人生で初めて鍼治療をしました。
鍼は担当の先生が代わり、髪型をセンター分けに少しだけパーマの先生に、改めて首の動きを診てもらい、鍼治療を受けました。
僕がイメージしていた鍼は、何本か刺したままにして何分後かに刺してた針を抜くものだと思っていました。
実際は1箇所ずつ針を入れて、深い筋肉をほぐす方法で
筋肉に刺さって重くズーンとする感覚が次第に心地良くなっていき
治療が終わった時は軽い眠気と、若干まだ重い感じが残りつつスッキリ感があり初めての鍼体験は好印象で終えれました。
痛みが取れたらやりたいこと
皆さんは自分の体に行った身があり、その痛みが取れたらやりたいことはありますか?
全ての治療が終わり院長先生に痛みが取れたらやりたい事、こうなりたいという体の状態はあるかと聞かれましたが、これに対して僕は全く答えられませんでした。
困惑気味な僕をみて院長先生が「趣味とかで痛みが取れたら諦めていたことができるとか。ご趣味は?」と聞かれましたが
僕の趣味は映画、ギターでこれと言って体を使う趣味はないので「体の痛みを不調を理由に諦めている趣味とかはないです。」と素直に答え
逆に「多いのはどんな内容ですか?」と聞いて柔軟性が多いと聞いたので、「僕も柔軟性でお願いします」と回答し一安心と思いきや
「柔軟性と答えられた理由は?」と聞かれ「マジか、続くのか」と心の中で呟き、
苦し紛れに「さっき先生に僕の体の動きを見てもらった時に、自分の体が思った以上に固かったので」と答その場をやり過ごし
他の同年代は痛みで諦めていることや、もっとやりたいことがあって輝いているのか?と
アラサーとは言えギリ20代。もう少し明るく過ごそうかなと考える瞬間になりました。
最後に整体や鍼治療が保険適用であることが分かり
担当してくださった方が気さくな方たちで良いなと思ったので、少し通ってみようと思います。
首の痛みや背中のこわばりが無くなる時までにやりたい事を探そうと思います。
京都競馬場へ

一生に一度は賭け事を体験したいなと思っていたこともあり、京都競馬場に行って来ました。
建物が新しくなったとき建築雑誌にも載ったこともあるので、屋根の作りや馬が走るコース側から建物を見たときどうなっているのか観察してました。
思っていた以上に京都競馬場がキレイで驚きました。
勝手なイメージではすたびれていて、そこらじゅうにハズレ馬券や新聞紙が転がっていると思っていました。笑
お昼頃に到着したら結構な人が来ていて、子供連れも多く僕が思っていたイメージと違いすぎて驚きました。
入場は無料でできるものだと思っていましたが、入場料200円を支払ってゲートをくぐるとちょっとしたお祭りのようになっていて、賑わっていました。
小さな公園もありポニーくらいの馬の乗馬体験もできるスペースがあり、かなり特殊な場面かもしれませんが、馬を見たいと言う時にはちょうどいい場所になっているなと言う感じでした。

買い方が分からず1レース見逃し
京都競馬場に到着した時はすでにお昼だったので既に何レースか終わっており、場内の画面には6R(6レース)と表示がありました。
向かっている電車の中で出馬表を見ながら出走成績を見ながら目星をつけ、しっかりとパドックを見て自分が印を付けた馬を確認して、
黒い馬、白い馬と言うことをその時に知りながらもデカいな〜と言う感想だけでパドックが終わり
「さぁこれから買うぞ!」と息巻いて、宝くじのロト6を買うような紙に自分んが買いたい予想の買い方をスマホで見ながら記入し発券機を探していましたが
僕がいた場所がUMACAと言われるカードで購入するゾーンだったらしく現金で買うことができませんでした。
現金で買える場所に移動している間に投票時間が終わってしまい、記入した紙を握りしめたままレースはスタート。
結果は僕の予想が外れていたので結果オーライでしたが、しっかりと調べておくべきでした😅

歓声は馬ではなく騎手の名前
7R以降はしっかりとパドックで馬を確認し、しっかりと自分の予想を購入することができました。
スマホで見ていた成績以外にも、品評会のように何周かする馬達を見て、「あれ、あの馬成績はイマイチやけど今すごくビビっとくるものがある」なんて感じる馬もいて
これはパドックを見ないと分からないこともあるんだなと知る機会になりました。
レースはできるだけ近くで見ようとコース付近で観戦してました。
馬が入場して子供が「4番がんばれ~」と声援を送っていたりして和やかな雰囲気でスタートを待ちます。
馬が次々にゲートに入って、最後の馬が入ってすぐにスタート。
僕はスタート位置が分からず液晶画面でレースの行く末を見ながら、ある程度したときに馬がどの辺りにいるか確認できてから
「お、少し前のですぎでは?足を残さないと後半キツイよ…」とか思いつつ第四コーナーにかかった頃後ろから
「武!外だせ!」とおっさんの怒号が
ほかにも騎手の名前を呼ぶ声が。
このとき僕は心の中でうれしくなりました。
イメージしてた瞬間がキター!(゚∀゚)となりました。
そして、ゴールラインで馬券が舞う瞬間も見れて余計に嬉しくなりました。
本気の人は馬ではなく騎手なんだなと、要らない知識かもしれませんが知れて良かったです。

軍資金は3,000円。結果は…
今回、3,000円で7〜11Rの5回チャレンジしました。
結果は600円になって返ってきて惨敗。
どんな賭け方をしたかと言うと、この予想が当たれば3,000円になる!賭け方しかしてませんでした。😅
どうしても100円が1,000円以上になる予想は、1番人気は外す内容になるのでどうしても2着か3着に入って
僕の予想していた3頭の内、残り1頭が4着となってしまい僕の予想は次々と外れて行きました…
途中、上位3番手以内に入れば当たりという賭け方をして600円を手にしましたが結果はしっかりと惨敗。
整体の時もそうでしたが、僕の性格が皆と違う方を選びがちなのでこの結果になったと思います。


まとめ
GW前半は自分の性格を再認識する期間になりました。笑
後半は少し出かける予定なのでまたお話したいと思います。
600円になった元3,000円を少し眺めながら、GW後半に行く先でランチか自分へのお土産に使おうと思います。
コメント