どうもタテ(@tate1997ZA8f)です。
急に暖かくなって、桜も寝坊したかの様に一気に咲き始め
大阪でも先週、いろんな場所で満開の桜を見ることできましたが
この数日の雨でほとんど散ってしまい、ほとんど散ってしまいました。
そんな先日、同窓会と花見に行って来たので
今回はその事について、お話します。
同窓会へ
少し前、懐かしい友人に会って来ました。
今回の同窓会は、高校時代の部活の顧問からの招待でした。
会場は高校で、かなり大掛かりで30期〜50期がまとめて招待されました。
案内は当時の部活ラインで届き、同期の誰が参加するか探ることなく
先生に出席の連絡をしました。
案の定、僕は前日になって同期は来るのかなと不安になり
ひとりの友人に連絡をして、持っているにも関わらず、
同窓会の案内状を送ってもらったりと、少しずる事をして
自分一人だけの参加するという事態を免れました。笑
懐かしい友人と再会
連絡を取った友人と会場近くのファストフード店で待ち合わせと
軽く食事をして、みんなの近況を話しました。
仕事は何をしているのか、今度2人目が生まれる友人がいたり
この数年間で色々と大人になっていく友人の話を聞きながら
独身の僕は少しおいていかれている様な気持ちになりました。
こうやって仲が良い友達にも、これからの同窓会に行くというのもあり
母の事は話しませんでした。
懐かしの母校へ
学校に向かいながら、懐かしい記憶、思い出がすぐに思い出しました。
校門で体育の先生が「チャイムまであと何分〜」とか「走れ〜!」と言われたことや
中庭が見えると、文化祭の時に簡単な舞台が作られて演奏したな
「あの曲を演奏したな〜」「あの頃をもう一回、あの時間に戻れたらな〜」なんて考えながら
会場に着いたら一気に記憶が呼び起こされました。
夏は信じられないほど暑い練習室、ライブをやった視聴覚室
どれもが懐かしく良い日になりました。
演奏を少し
現役高校生による演奏があり、初々しいMCややり取りをみながら
会場に「若いなぁ〜」と言葉が漏れるなか、僕は
「最近の子はこういう曲が流行ってるのか」と考えてしまってした。
後半は卒業順に復活バンドの演奏があり、演奏される曲が次第に自分たち世代の曲になって来て
テンションが上がり、高校生時代に戻れた様な気がして楽しい時間を過ごす事ができました。
最後に記念撮影をして解散しました。とても良い時間でした。
二条城へ
3月末に花見を兼ねて、二条城のイベントに行って来ました。

時期的に早く、咲いている桜を見る事はできませんでしたが
プロジェクションマッピングや、街道が綺麗でとても見応えのあるイベントでした。
実際に見るのと、こうやって写真をとる方がキレイに見えました。
少しお金も出して、小さなお芝居をお酒と一緒に鑑賞しました。
演者さんのお芝居が始まる前と始まった時の声の質が変わって
さすがだなと、1回しか劇団四季を観ていませんが役者さんのすごさを感じながら
良い夜を過ごせました。

コメント