先日、Twitterで妹の試合結果をツイートさせて頂き、いいねも頂きましてありがとうございました。
今回はその時の感謝と妹の試合結果についてお話します。
先日にインターハイに向けて徳島県に行き、父も今大会から保護者の観戦は許可されたので追いかけて徳島に向かいました。

妹も無事に帰ってきてそれなりに落ち込んでいるのかと思ったら最近ハマって見ている「アオアシ」というサッカー漫画のアニメを見てました。
自分の中で上手く昇華できているようで良かったです。
試合結果
Twitterでもお話しさせて頂きましたが妹の試合成績をお伝えします。ベスト16 これが今大会の妹の成績になります。
妹はどの試合も第2セットの20点代あたりから出る後半も後半に出る選手となっていました。
あまり僕自身が「ハイキュー!!」程度でしかバレーボールに詳しくないのですが、野球で言うクローザーみたいなタイミングで出てきていて実際のところどうなのか分かりませんが試合に出ると言う事はそれなりに何か役に立つから出ているのだと思っています。
最後に試合を行った相手はテレビでも特集を組まれるほどの注目選手が所属するチームでかなり手強いチームのようでした。
この試合には妹は出ておらず、悔しがっていました。
試合内容は2セットを先取されストレートで敗北ましたが、どのセットも20点代を越えての戦いとなり、父が言うにはそれなりに見ていて面白い試合だったそうです。
僕自身は仕事で現地に行けなかったので残念でしたがいつか大きな試合がある時は1試合だけでも見たいと思っています。
試合の前夜
妹とは対戦する強敵との前にチャットでやりとりをしていました。
つたないスクショと所々汚い言葉がありますが、兄妹のやりとりなのでご了承ください。
黄色:妹、赤:学校名、青:弟、緑:我が家の苗字



こんなやり取りをしていました。
弟の歯はどれほどなんだといわんばかりの最後ですがこれが我が家のやりとりです。
妹を負かした相手
妹のチームを負かした相手は順調に決勝まで進みました。
決勝では同じ近畿圏の学校と対戦を行い、敗北。準優勝となりました。
上には上がいて妹自身も大きな目標が出来たのかなと思います。
まだやるの?
今大会のインターハイで敗北し、日程としては1日余るので現地で練習を行ったそうです。
保護者からすれば真っ直ぐ帰ると予想していたので現地で「え!?」となったそうです。
その1日練習が終わって、次の日大阪に帰ってきました。翌日から2日間はオフになるのでこの休日を満喫するのかと思えば、帰ってきた日に中学の時所属していたクラブチームの練習に参加しバレーボールをしに行っていました。
兄ながら妹の体力が化け物じみてるなと思いました。相当悔しかったのか分かりませんが徳島から大阪まで車移動とは言え3時間の移動をし、先生にそれなりにしごかれたでしょうに
それでも練習がしたいと言う妹、恐ろしさを感じています。
妹と父が行っている間の我が家
2人がインターハイに言っている間、3日間だけですが家では僕と弟の二人暮らし状態でした。
食事の用意についてはお互いにできるのですが、洗い物をしない弟に若干ストレスを感じ、また洗濯機を2人分でまわすのか迷いながらこの3日間を過ごしました。
掃除・洗濯は完全に僕が担当し、うち1日は互いに友人と食事をすると言うこともありそんな連絡をしあっていました。
実家でこの連絡しあっているのがとにかく不思議でしたが弟はきっと誰かと暮らすのは難しいだろうなと感じながら、就活生の弟の食器を黙々と洗っていました。
すいません、嘘をつきました。弟の食器は洗っていません。帰ってきた時に弟の朝食から今までの食器があるのを見て「お前がやれ」と言う気持ちを込めてそのままにしていました。
僕自身、誰かと同じ家で過ごすことをした事がないので2人暮らしをしている方々はこう行ったことを乗り越られてるんだなと、感じるきっかけとなりました。
コメント